HOME > 入園案内 > よくあるご質問

FAQ

入園について

入園までの流れを教えて下さい
まずはご見学をお願いしております。当園の保育の様子をじっくり観て頂き、ご納得されましたら登録手続きをして頂きます。 
見学について
ご見学を希望される場合はアポイントを取って頂く必要があります。 園へ電話又はメールでお尋ね下さい。
入園はいつでもできますか
クラス定員枠が空いている場合は随時入園を受付けております。
入園考査や面接がありますか
ありません。
支援が必要な子も入園できますか
発達面で支援が必要なお子さまにつきましては、ケースバイケースでの対応となりますので、園へお問い合わせ願います。

言語について

日本語と英語の比率は幾らですか
よく質問を受けることですが、正確に測ることなどできません。
終日、保育士達が和英両言語で話しかけていますので、半々というイメージが近いかも知れません。
英語に全く触れたことがないのですが、大丈夫でしょうか
問題ありません。 月齢・年齢により個人差がありますが、私共の経験によると、入園して最初の3ヶ月程度は良く理解できない状態が続きます。 その後少しずつ聞き取り分かり始め、6ヶ月程度で園内のことであれば外国人先生が言っている事をかなり理解できるようです。 1年も経てば聞き取りと理解は全く問題ありません。2年程度在籍すると余り不自由なく外国人先生と会話ができます。

子どもの様子について

園での様子はどのように知ることができますか
アプリや電話にて担任よりお知らせ致します。 ご心配なことなどはお気軽にお尋ね下さい。

スクールバスについて

バスのピックアップポイントについて
バスのポイントは園にお尋ね下さい。
お住まいの場所によってはバスが行かない場合がありますので、ご注意下さい。

給食について

給食について
給食は日本食がベースとなっています。 3ヶ月に一度メニューが変わります。
食物アレルギーについて
アレルギーの内容と程度によりますが、できるだけ園で対応するようにしています。 場合によってはご家庭の協力を必要とする場合がありますので、園にご確認下さい。
食べ物の好き嫌いが多いのですが、大丈夫でしょうか
ご家庭と連絡を取りながら、園でもできるだけ嫌いな物が少なくなるように工夫致します。

課外について

課外がありますか

アートクラス、サッカー、JACPAの体操教室の課外教室があります。

その他

オムツをしていますが入園できますか
入園できます。ご入園後に時期を見て、ご家庭と協力しながら外すように致します。

お問い合わせ